誇りと証

こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。
2020年はマスクをしていた期間が長かったためか、一度も風邪で病院へ行くこと無く過ごすことができました。
2021年となり寒さも本番となってきましたが油断せずに過ごしたいものです。

さて、ビーズクリエイトの運営母体である唐沢農機で働いているスタッフは、経営理念に共感している人が少なくありません。
今回はその理念について書きたいと思います。

誇りと証

唐沢農機の経営理念は「誇りと証」。

わたしたちはプロフェッショナルな仕事を通し「お客様、社員とその家族など、より多くの人々が幸せになること」を目指します。
その結果、「社会に新しい価値を創造し、社員の活躍が残り続ける」そんな未来を創っていきます。

弊社代表の唐澤が掲げたこの理念に対して、個人個人でそれぞれの思いがあり、社内でこの経営理念について改めて考える機会がありました。
その際、この理念を深掘りしていった結果、以下の内容にまとまりました。

「誇り」とは、自分で決める事ではなく第三者が認めてくれて、初めて誇りとなる。
「証」も、同様である。
第三者とは、お客様、取引先、社内、家庭など、自分の置かれている立場によって対象は異なる。
「誇りと証」の価値は、第三者によって定まる。

このブログを読んでいる皆さんも、いろいろな思いを抱え働いていると思いますが、働く意義・価値とは何でしょうか?

「お金をたくさん稼ぎたい」、、、お金も大事です、良いですよね!!

ただ、長い人生では働いている時間に多く費やすこととなるので、その時間をどのように活かすかは自分次第と私は考えました。

労働時間

大学卒業して社会人となって、定年退職まで約40年間も働くことになります。
1日8時間労働、年間休日120日の条件であれば、年間労働時間は1,960時間。
40年間の労働時間を試算すると78,400時間となります!
この40年間の労働時間を1日24時間で換算すると3,266日も働くことになります!!
こんなにたくさんの時間を働かないといけないのであれば、ドキドキわくわくしながら働きたいですよね。
「日曜日のサザエさんのテーマソングが流れると憂鬱になる(明日から仕事かぁ~)」と耳にしたことがありますが、このような気持ちでずっと働き続けることはしんどいと思います。

自分自身で仕事に対する意義・価値を見出すことで前向きに取り組むことができるはずです。

会社説明会で雰囲気を味わおう!

この理念に興味関心がある方、ドキドキわくわくしながら仕事に取り組みたい方、興味はあるけどなかなか一歩が踏み出せない方、唐沢農機サービスでは会社説明会を毎月実施しているので、参加することでその雰囲気を感じることができると思います。
ぜひ、会社説明会でその雰囲気を味わってみて下さい。
気軽に手ぶらで参加できます!
会社説明会の予約はこちらからどうぞ!!

応募するかしないかは説明会参加した後にご自身で決めてください。
お待ちしてます!

  • Related Posts

    長野県の中小企業必見!採用活動が企業存続のカギになる理由とは?
    • 2月 1, 2025

    こんにちは。ビーズクリエイトのくろ沢です。 今回の記事では、「採用活動の課題を放置しているの結構ヤバくないですか?」というメッセージを込めた記事になります。 「採用の課題は感じているけど、まだ人員も足りてい…

    続きを読む
    モチベーションVSスケジュール:仕事効率を最大化させるには
    • 9月 20, 2024

    こんにちは。唐沢農機サービス ビーズクリエイトの日野です。 今回の大きなテーマは【働き方】で、モチベーションVSスケジュールの観点から ブログを書いてみたいと思います。 ぱっと文字を見たときに、あなたの働き…

    続きを読む