インターネットでの集客のメリット・デメリット ②デメリット編

こんにちは!牧野です。
『インターネットでの集客のメリット・デメリット』、今回はデメリット編です。

①成果を出すには知識が必要

ホームページもWeb広告もそうですが、ただ作るだけ・広告を出すだけでは成果は出ません!
成果を出すには日々の運用・改善が必須です。

ただ、それを行うにはプロの知識が必要なのが現実です。
閲覧数やクリック数、問い合わせ数といった様々な数字から課題を見つけ出し、一層効果のある集客装置にするため、せっせと運用・改善を繰り返します。

ホームページを作ったから集客できるわけではない、ということにご注意ください!

②世界に競合ができる

インターネットは世界共通です。
人がたくさんいる分、同じようなビジネスを行なっている企業もたくさん…。

メリットにもかいた、ターゲットの絞り込みができるのは、他企業も同じです。
貴社が『欲しい!』と感じるユーザーは、他社にとっても『欲しい!』ユーザーかもしれません。
自社の強みや他社との差が重要になってくるのです。

ただ、前回の記事にもあった通り、インターネット利用率は80%以上。
検討段階でインターネットを活用するユーザーはかなり多いと思われます。
そのタイミングで自社をアピールできれば、今まで届くはずのなかった層に対して広告することができるんです。

まとめ

デメリットはありますが、紙媒体での広告を今まで行っていた場合、デメリット以上に得られる成果は大きいと思います!
新しい集客方法に挑戦したい方や、「うちにはどんな方法が合っているんだろう?」というような疑問をお持ちの方は、ぜひプロにご相談ください!

  • Related Posts

    IターンやUターンを考えている方へ|長野県で働く楽しさを伝えます
    • 4月 15, 2025

    こんにちは!唐沢農機サービス・ビーズクリエイトのNakanoです。 4月も半ばを過ぎ、長野県にもようやく春の足音が聞こえてきました。 「長野って寒そう…」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、今…

    続きを読む
    30歳、未経験からの挑戦!新たなキャリアへの第一歩
    • 4月 11, 2025

    皆さん、初めまして。 2025年4月1日付で株式会社唐沢農機サービスに入社しました、タムと申します。 所属はIT部門であるビーズクリエイトのセールスチームです。 最初の記事ということで、自己紹介をさせていた…

    続きを読む