そのスマホ化必要ですか?
こんにちは。 長野県のホームページ制作会社ビーズクリエイトのカンバヤシです。 突然ですが、あなたの会社のホームページはスマホ対応していますでしょうか? だんだんスマホ対応しているホームページも…
こんにちは。 長野県のホームページ制作会社ビーズクリエイトのカンバヤシです。 突然ですが、あなたの会社のホームページはスマホ対応していますでしょうか? だんだんスマホ対応しているホームページも…
こんにちは!夏フェスとライブを目前に控えた牧野です!! 前回はホームページの色が与える印象や、配色のコツについて書きました! 今回も見た目に関するところで、書体や文字の間隔、行間によって与える印象についてま…
皆様の会社にもホームページはあると思います! 突然ですが、あなたの会社のホームページは優秀な営業マンになっていますか? それとも、「名刺代わり」で終わってしまっていますか? 少なからず、ホームページを維持す…
こんにちは!「アシスタントデザイナー」から「デザイナー」へ見事に昇格した牧野です。 今回の記事はデザイナーらしく、ホームページ制作をする上で重要な「色」についてです。 色がどれだけ重要なのか、それを踏まえた…
最新版の Chrome 66 では、サイトに音声付き動画が埋め込まれている場合に、自動再生されなくなりました。弊社で運用している幾つかのホームページでも動画が自動再生できなくなりましたので、その対応方法をま…
A.作る理由はあるのが望ましいが、「だって欲しいんだもん」もアリです。 腹が減って切羽詰まった娘がにじり寄ってきて「コブラたべたい!」と、 鼻と鼻がくっつく距離で駄々をこね始めました。 さすがにそれは食べな…
こんにちは!ついに食欲の春が到来しましたね! 我が家でも山菜がとれはじめ、天ぷらや和え物にして春の味覚を楽しんでいます。 夕方4時ごろになると晩御飯のことを考えてそわそわしてしまいます。 さて…
WordPress の MW WP Form プラグインにて、Reply-to アドレス追加カスタマイズを実施し、フォームからの問い合わせメールが迷惑メール扱いとなることを防ぎました。そのカスタマイズ内容を…
「あいまいな平屋」というコンセプトで作り始めた家がやっと完成しました。 コンセプトを守り過ぎたせいで、外から部屋の中までの導線があまりにシームレスなため、裸足で庭に出たり靴のまま子供部屋で遊んだりされていま…
EC-CUBE3 にて、Analytics用のイベントトラッキングを仕込んだ際の備忘録です。 弊社は Webコンサルティング会社を謳っている手前、 構築したサイトにはできる限り計測の仕組みを導入しております…
ビーズクリエイトに入ってからよく考えるようになったことがあります。それは、仕事を依頼する人と依頼される人との間で、目的の共有があるかということです。おそらく、ビジネスシーンに限らず様々な場面で起きているミス…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 目標設定の重要性というお題も早3回目となります。 今回は目標と切っても切れない関係にある「効果計測」を焦点にしたいと思います。 計画した目標が全て達成できるとは限らない …
「マイケルジャクソンの歌の半分くらいは父ちゃんが作曲した」というのを完全に息子が信じ切ってしまっていて、本当のことをなかなか言い出せずにいますヤマモトです。 さて、ウェブ屋さん歴がそこそこ長いもんですから私…
A.時間と費用がかかること、リニューアル後に初めてホームページを見た人が迷ってしまうこと。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! ビーズクリエイトの牧野です。前回のブログで、風邪をひきたくてもひ…
こんにちは、デザイナーの野尻です。 前回のブログで、「目標を設定するためにはまず目的を見据えることが重要」という内容を書かせていただきました。 くわしくはこちらをごらんください。 今回は目的を見据えたうえで…
A.そもそも、更新作業はする必要あるのでしょうか? こんにちは、ビーズクリエイトのカンバヤシです。こんな回答で恐縮です。 「ホームページの更新が大変だ、苦痛だ、苦労している。」 そんなお話はWEBコンサルタ…
こんにちは、ビーズクリエイトでWEB改善コンサルタントをしているカンバヤシです。 今日は、「あなたのWEBサイトのターゲットは誰ですか?」というテーマでお話します。 早速ですが、あなたのWEBサイトのターゲ…
こんにちは、ビーズクリエイトの牧野です。 12月も半ば、どんどん冷え込んできていますね…。 皆さま、体調を崩されたりしていませんか? 私はどちらかというと風邪をひいて誰かに心配されたいタイプなのですが、まず…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回から社内事前に取り決めたお題を、スタッフそれぞれが執筆することに相成りました。 私に課せられたお題は「目標設定の重要性」です。 何をするにしろ、目標設定は非常に重要な…
こんにちは、ビーズクリエイトのカンバヤシです。 ビーズクリエイトのWEB改善コンサルティングを主に担当しています。 WEB製作会社はよくお聞きになるのではないかと思いますが、当社はWEB改善コンサルティング…
前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のCheck(評価)パートについてお話いたしました。本日は最後のパートとなるAction(次の施策)パートについてお話しします。 今までのパートをおさら…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 最近レイ・カーツワイル著「シンギュラリティは近い」という本を読みました。 私なりに要約すると、 「人工知能の発達が、近い将来テクノロジーの進歩を極大化する=シンギュラリテ…
前回の記事はこちら 前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のDo(実行)パートについてお話いたしました。本日はCheck(評価)パートについてお話しします。 Doのパートをおさらいすると、以…
先日、普段あまり使わないコンビニに、タバコを買いに行った時のことです。1〜2ヶ月ぶりくらいですかね。 久しぶりに入店したのに、かわいい店員さんが私と私のタバコの銘柄をかわいく覚えてくれていまして、頼んでない…
こんにちは。Webデザイナーの野尻です。 休日のランチを楽しむためにインターネットで調べる。 こんな行動は今やすっかり定着して、誰しも当たり前のように行っていると思います。 かくいう私も、妻と食事どころを探…
2017年8月中旬ごろより、qq.com ドメインのメールアドレスからの迷惑メールが猛威を奮っているようですね。政治家さん宛てにも同様の迷惑メールが届き、ニュースになった模様です。 参考: 複数の衆院議員事…
バーチャルドメイン環境のような、同一サーバ上で複数のシステムが稼働し、 それぞれのシステムごとに違ったメールアドレスからメールが送信される場合のおはなし。 Postfix は、デフォルトでは HELO (E…
前回の記事はこちら 前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のPlan(計画)パートについてお話いたしました。本日はDo(実行)パートについてお話します。 Planのパートをおさらいすると、以…
インターネット、うまく使えていますか? ホームページをとりあえず作っておきたい、 社長や上司が好むデザインにしておいて気を済ませたい・・・ といったように、【手段が目的化】していてもさほど問題のなかった時代…
PDCAサイクルについて 「PDCAサイクル」なんて、誰でも聞いたが事があるかと思います。「PDCAサイクル」なんてもう古いよというようなご指摘も受けそうですが、真面目にコツコツやれば、成果につながるものと…