【必見】SNSマーケティングで「中の人」ってなに?

こんにちは。
B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。
さて本日のお話は、「SNSマーケティングで「中の人」ってなに?」です。

昨今、企業におけるSNSマーケティングの重要性が言われております。
Facebook、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTok、などなど、、、。
今後さらに沢山のSNSが出てくる可能性も考えられます。
もちろん、時代の流れとともにユーザーがいろいろな商品、サービスの情報を得るのも
SNSからの情報提供が圧倒的に多いと言われております。
一昔前は、テレビや雑誌などからがほとんどでしたが、今はテレビを見る時間よりYouTubeを
視聴する時間のほうが長いとも言われております。

本日は、この様な時代だからこそSNSでの情報配信が非常に大事、というお話です。
当方も、いろいろなお客様に集客のコンサルティングを提案しているのですが、
必ず最初に提案するのはブログ運用&SNSの活用です。
ご自身でSNSの活用をされていない方だと、なかなか腑に落ちないところはあると思いますが是非とも活用し、集客につなげてほしいと思っております。

本日のタイトルの「中の人」。この言葉を知っている方はどのぐらいいるでしょうか?
企業の中を配信し、ファンになってもらう人を沢山集める人々、、、。
また、マーケティング手法の一つですが、情報交換やコミュニュケーションの場として、
活用することを業務として対応している人たちのことを「中の人」と言うそうです!
僕もマーケティングを勉強しておりますが、ぶっちゃけ最近知った言葉です。
(SNSマーケは知ってますけどね!)

この様な方々を、社内に配属することにより「そのうち客」を沢山作ることが可能になります。
今までは、マス広告に時間とコストを使ってきましたが、電子デバイスが当たり前になり、
情報収集手段が変わってきた現代だからこそ、自社メディアなどをうまく活用し競合優位性を発揮しなくてはなりません。
自社メディアがあるのに、広告的な配信ばかりしていると、これもファンが増えてくれません!
いわゆる「中の人」が外の人と繋がれる場として、情報を配信していく必要があります。

こんな話をすると、「どんなコト配信すればいいの?」とよく聞かれますが、ぶっちゃけ何でもいいのです。
「雑談」的な要素から配信していき、徐々に内容を色濃くしていけば良いと思います
まずは、配信する!ということと、毎日配信する!ということを目標に頑張ってみましょう!
おそらく3ヶ月ぐらい経過してみると、何かしら成果が出ております。
今までにない、新しいお客様から問い合わせが来るかもしれませんね?
また、リクルーティングにも成果が出ますので、是非とも挑戦してみてください。

いかがでしたでしょうか?本日のB’sウェブ通信。

当社は成果を求める企業様のパートナーであり続けるために、いろいろな取組をしております。
売上が伸び悩んでいる企業様、集客に苦労されているマーケティング担当様、ぜひ一度ご相談ください。
当社のプロフェッショナルたちが無料でご相談を承ります。

 

次回もお楽しみに!

>>新卒採用も積極的に行なっております!採用情報はこちらより

  • Takeyuki Karasawa

    Takeyuki Karasawa

    ビーズクリエイト代表の唐澤です。 「社長」という役職がどうしても好きになれない僕です。 できれば、「社長」という役割分担にしていただきたい。

    Related Posts

    マーケティングの重要な手法。「顧客理解」の鍵! カスタマージャーニー徹底解説
    • 3月 31, 2025

    皆さんは「カスタマージャーニー」という言葉を聞いた事があると思います。マーケティングや販売に携わっている方たちは、極めてよく耳にするかもしれません。最近、カスタマージャーニーの手法を使って商談をしたのですが、改めてその重要性を認識しました。今回は、最前線で活躍している皆さん・学生の皆さんが、顧客ファーストの視点をもった戦略的なビジネスパーソンになるために、「カスタマージャーニー」について分かりやすく解説していきます!

    続きを読む
    技術革新がもたらす「ゲームチェンジ」:ビジネスにおけるWebマーケティングの必然性
    • 2月 26, 2025

    みなさん、「ゲームチェンジ」という言葉をご存じでしょうか。 ここでいうゲームは、フォートナイトとかポケモンGOなどのゲームとは異なります。 「ゲームチェンジ」とは、既存の常識や市場構造を根底から変革し、新た…

    続きを読む