伝わるプレゼンテーションのコツ!簡単にエレベーターピッチを作成する方法
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 みなさんも以下のようなことを考えたことはないでしょうか? プレゼンでもっと伝えられるようになって受注を取りたい 社内で企画提案を通して、やりたいことができるよ…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 みなさんも以下のようなことを考えたことはないでしょうか? プレゼンでもっと伝えられるようになって受注を取りたい 社内で企画提案を通して、やりたいことができるよ…
突然ですが、お客様からは「ビーズクリエイトってどういう会社なの?」と聞かれることがあります。 一言で表すと『お客様に成果をもたらすお手伝いをする存在』でしょうか。 もう少し補足すると『WEBサイトの制作・コ…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は、「100円の商品を5,000円で売る方法」! は~ぃ、また何言ってるの?というタイトルで申し訳ございません…。 前回の「いくら…
こんにちは!牧野です。 今回は、デザインだけでなくビジネス用の資料作りにも役立つ、「伝わるデザインをする方法」のお話です。 大事にすることは、Webやチラシでもプレゼン資料でも同じだと考えています。 見てい…
コミュニケーション戦略とは こんにちは。今年はマーケティングの知見深めていこうと思っている、営業の鈴木です。 本日はマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の一つである【ポジショニング論】について書きた…
数あるSNSの中でも代表格と言えば、Facebook、twitter、instagram、LINEなどが挙げられるでしょう。 10〜20代層では、実に6割以上の人が「SNSは自分の暮らしに必要」と答えたそう…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 前回は選ばれるためのコーポレートサイトについてお伝えしましたが、今回は後編として採用サイトについて書きたいと思います。 採用サイトの目的 リクルートである求職者…
こんにちは。 デザイナーの野尻です。 時事ネタとなりますが、最近Twitterのハッシュタグで「#クリエイターよくわからん指示選手権」というものが流行っております。 要するに無茶振りされた自慢大会みたいなも…
こんにちは、高藤です。 前回のブログでは、ジレンマの説明にフォーカスしていたため、あまり説明はしませんでしたが、ここでゲーム理論の特徴を、基礎的なところからお話しします。(前回のブログはこちら) ゲーム理論…