選ばれるWEBサイトとは?

こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。
今回はこのタイトルについて書きたいと思います。

課題を抱えていらっしゃる企業経営者様とお話する中で、せっかくWEBサイトがあるにもかかわらず、経営者様の強い思いだったり、商品(サービス)の魅力が表現されていないケースがあります。

例えば、ある企業がどんなにすごい商品を開発しても、どんなに優れたサービスを提供していても、その価値を正しく伝えられなければ、価値がないのと同じです。
「一度でもこの商品を使ってもらえれば、この良さを実感してもらえる」という気持ちはよく分かるのですが、実際に使ってもらうために「よく知って、使ってみたいと思ってもらう」コミュニケーションが必要です。
「良い商品は、自然に口コミで広がるのでは?」という期待もあるかもしれませんが、残念ながらそれはごく一部のレアなケースです。
売れている商品やサービスの多くが、伝える努力をして、興味を抱いてもらえるよう仕掛けをしています。
日々のその繰り返しでやっと伝わっているのです。情報は伝えなければ伝わりません。
これはコミュニケーションの原理・原則です。

お客様に、商品やサービスを伝える手段の一つとして、インターネットの利用があります。
ほんのひと昔前はまでは、WEBサイトを作るだけで売れた時代がありましたが、時代は大きく変わるなかで、お客様も変わってきています。お客様の誰もがWEBサイトのデザインをしっかり見て、WEBサイトに掲載されている文章をじっくり読んで、他社と比較するようになりました。

例えば、自分がある商品に興味を持ち、購入をしようと思って検索したとします。
提供会社のWEBサイトに辿りついたけれど、情報量が少なく説明に納得がいかない、
代表者ブログを読むとなんだか怪しい、評判を調べてみようと社名や商品名で検索したところ、評判が悪い。
結局、不信感を抱いて購入を断念。「欲しい」という気持ちは気づいたら消えています。
その原因はインターネット上の情報にあるのです。

どのような情報を掲載すべきなのか?

現代は高速インターネットが普及し、誰でもいつでもインターネットで情報収集ができる時代です。
プライベートやビジネスを問わず、困ったことがあったり、知りたいことがあったら、検索エンジンにキーワードを入れて簡単に検索できます。
企業はそうした期待に応えなければ選択の土俵に上がれません。さらには、ビジネスシーンから取り残されてしまう可能性もあります。

つまり、お客様は課題解決のためにWEBサイトを訪れるのです。
訪問者が困っていることや知りたいことの答え、課題解決のためにあると便利な情報をWEBサイトに用意しておくことが選ばれるための基本です。

また、それらの情報をWEBサイトで探しやすく理解しやすいように見せることが、お客様の課題解決をする上で重要になってきます。

このことを踏まえ、お客様目線でWEBサイトを見直して選ばれるWEBサイトにしませんか?
ビーズクリエイトでは、お客様に選ばれるためのWEBサイト無料診断を行なっております。
気になった方は、こちらへ。

また、定期的に「WEBなんでも無料相談会」を開催しておりますので、あれ聞きたい・これも聞きたい等ありましたら、お気軽にお出かけください。

  • Related Posts

    【AI Overviewとは?】Google検索に出てくる要約の正体と、Web・SEOへの影響
    • 4月 11, 2025

    最近、Google検索を利用すると、検索結果のいちばん上に「要約された答えみたいな文章」が出てくること、ありませんか? 「これってどこのサイトの情報なの?」 「なんか自動でまとめられてるっぽい?」 と感じた…

    続きを読む
    【2025最新】AIによる日常生活の便利な活用事例5選!
    • 4月 4, 2025

    「最近、AIって本当にすごいよね・・」と、あなたも一度は感じたことがありますよね? 今回のテーマは、AI活用で「家事が劇的にラクになる」実際の生活事例を5つ紹介したいと思います。 最初の事例は、世代を問わず…

    続きを読む