応募者が殺到!!リクルート活動のとっておき手段とは

こんにちは。
B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。

本日はこのお話…
「応募者が殺到!!リクルート活動のとっておき手段とは」
2回続けてのリクルート(人材募集)についてのノウハウを提供します。

前回の投稿では、求職者の気持ちを考える。。。的なお話でしたが、
今回は、具体的な手法(テクニック)をお伝えします。

コンサル屋さん特有の方程式!
エントリー数 = 求人回覧数 × エントリー率

。。。そんなのわかっとるわい!と言われてしまいますが、
この方程式が大事!というよりは、それぞれ行うことが違う!
ということに着目していただきたいです。

求人回覧数を増やす!
エントリー率を上げる!
双方をすることによって、エントリー数は多くなります。

。。。だから、わかっとるわい!

ということなので、、、
求人回覧数を増やす施策を行う!
例えば…

 ハローワークに出す
 その他の無料媒体に情報掲載
 成功報酬型の求人媒体に情報掲載(掲載するだけなら無料なので)

エントリー数を増やす施策を行う!
例えば…

 ホームページに詳しい情報掲載をする
 どんなスタッフが働いているか掲載する
 当社は何を目指しているのか?ビジョンなどを詳しく書く

といったところでしょうか?
求人回覧数を増やすためには、より多くの求人者が見ている媒体や場所に幅広く情報掲載をすることによって、
この企業で求人募集をしているんだ。。っていうことをわかってもらう必要があります。

それに引き換え、エントリー率を上げるためには、求人者に対して納得してもらう必要があるということです。
おそらく求人者の、どんな会社だろうか?どんなスタッフが働いているの?この企業はそもそもどこを目指しているの?
といった不安感を解消してあげることで、エントリー率は向上します。

求人回覧数とエントリー率を上げるということはそれぞれやり方や見せ方が違います。
どっちか片手落ちだと増えません!双方を良くすることでエントリー数を増やすことが可能になります。是非挑戦してみてください。

 

いかがでしたでしょうか?本日のB’sウェブ通信。

当社は成果を求める企業様のパートナーであり続けるために、いろいろな取組をしております。
売上が伸び悩んでいる企業様、集客に苦労されているマーケティング担当様、ぜひ一度ご相談ください。
当社のプロフェッショナルたちが無料でご相談を承ります。

次回もお楽しみに!

>>新卒採用も積極的に行なっております!採用情報はこちらより

  • Takeyuki Karasawa

    Takeyuki Karasawa

    ビーズクリエイト代表の唐澤です。 「社長」という役職がどうしても好きになれない僕です。 できれば、「社長」という役割分担にしていただきたい。

    Related Posts

    IターンやUターンを考えている方へ|長野県で働く楽しさを伝えます
    • 4月 15, 2025

    こんにちは!唐沢農機サービス・ビーズクリエイトのNakanoです。 4月も半ばを過ぎ、長野県にもようやく春の足音が聞こえてきました。 「長野って寒そう…」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、今…

    続きを読む
    WEBサイト制作会社様へ業務提携のご案内
    • 4月 5, 2024

    ビーズクリエイトの伊藤です。 弊社ではこれまで個人のフリーランス様を中心に、WEBサイトの制作案件にご協力をいただける業務提携の募集をしておりました。 このたび、弊社の事業拡大に伴い、より広い層への業務提携…

    続きを読む