テストマーケティング代行はじめました
こんにちは。 長野県の企業様へ、ウェブマーケティングのご支援をしているビーズクリエイトのカンバヤシです。 「テストマーケティング代行サービス」をはじめました。 新たな商品やサービ…
こんにちは。 長野県の企業様へ、ウェブマーケティングのご支援をしているビーズクリエイトのカンバヤシです。 「テストマーケティング代行サービス」をはじめました。 新たな商品やサービ…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は「売込営業をしない=コンテンツマーケティング」です。 ちょっと横文字を使ってみましたが、このコンテンツマーケティン…
こんにちは!牧野です。 新聞や雑誌などの紙媒体がどんどんWEBマガジンに変わっている今でも、紙媒体で広告を打つ企業さんは多いですよね。 そんな方々に、私たちはインターネットでの集客をオススメしています。 今…
こんにちは!ビーズクリエイト営業の鈴木です。 今回はWEB広告でも有名な手法の「リターゲティング広告」について書きたいと思います。 リターゲティング広告って何? リターゲティング広告とは、ディスプレイ広告の…
ビーズクリエイトの山本です。 普段はビーズのウェブディレクターとして、クライアント様のサイト改修やリニューアル、ウェブコンサルティングなどを手掛けさせていただいておりますが、一方では母体である(株)唐沢農機…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 今回はこのタイトルについて書きたいと思います。 課題を抱えていらっしゃる企業経営者様とお話する中で、せっかくWEBサイトがあるにもかかわらず、経営者様の強い思い…
こんにちは。 デザイナーの野尻です。 今回はEC-CUBE3にwordpressの記事一覧を表示するやりかたについて、備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 意外と大変でした。 【参考にしたページ】 ①ECサ…
みなさんこんにちは! 今回は、学校で学んで役に立ったこと、立たなかったことを紹介していきます。 まず、僕が専門学校時代に受けていた授業は下記の通りです。 情報技術 ITマネジメント プレゼンテーション ビジ…
こんにちは、髙藤です。 マーケティングを勉強しているということもあってマーケティング系のお仕事がくるようになったので、改めて顧客の心理について考えてみようと思い、以前大学で大苦戦したプロスペクト理論について…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 今回は検索順位を下げてしまうWEBサイトの原因をお教えします。 WEBサイトを探す時、ほとんどの人はGoogleやYahoo!などの検索サイトを利用されていると思います…
こんにちは。ビーズクリエイトのディレクター・コンサルタントのカンバヤシです。 「高収益は事業立地で決まる」 という言葉があります。 神戸大学大学院経営学研究科教授の三品和広先生の…
みなさんこんにちは ビーズクリエイト エンジニアの土屋です。 今回は売れるネットショップを作るためにはどうしたらいいのか? ということを詳しく説明していきます。 ビーズクリエイトでは、「タガヤス」という農機…
こんにちは。ビーズクリエイトの松本です。 早く秋になってくれ、と思っていたのも束の間。もう少し秋が長くてもいいんだぞ、と思う日々です。 さて本日は、 あなたのサービスを求めている人があなたのホ…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は「プレゼンでは捨て案がカギを握る!」です。 仕事をしているといろいろなところでプレゼンがあります。 社内もそうです…
こんにちは!牧野です。 社内で席替えがあって、歳がひとつ下、ふたつ下の方々に囲まれて仕事をしているのですが…すごく…自分の顔が老けて見えます…。 え!若い!と思ってしまうあたりが、おばさまへ歩みを進めている…
こんにちは!ビーズクリエイト営業の鈴木です。 今回のブログはweb広告の中でも代表的な、【ディスプレイ広告】についてまとめていきたいと思います。 ディスプレイ広告とは ディスプレイ広告とは検索エンジンではな…
ビーズクリエイトで「マーケター」「リサーチャー」と呼ばれることが増えてきた山本です。名ばかりではなく、名実ともにビーズのマーケティング第一人者と認められるよう、頑張ります。 さて、経営者に限らず、企業の営利…
こんにちは、デザイナーの野尻です。 最近、食わず嫌いで手を触れてこなかったAdobe XDに触れる機会があり、その便利さに驚愕(今更)した経緯がありました。 まだ触った程度ではありますが、本格的に活用したく…
秋も深まり、というより冬がヒシヒシと迫ってきました。信州に住みだして4年目ですが、まだ冬の寒さには慣れないカンジ。 先日、横浜に帰ってきたのですが、その温度差がスゴい。着せ替え人形の日々でした。温度差といえ…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 前回の続きとして、WEBサイトの制作において依頼者と制作者の間で生じるギャップを紹介していきたいと思います。 前回でご紹介したように当社は基本的に7つの流れを大体3ヶ月…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 当社のメンバーには、「月に1回ブログを書く」というルーチン業務があります。 社員が月1でブログを書くわけですが、それには目的があります。 それは…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日はこのお話…通販で多色展開は罠があるって知ってました? 僕が以前、行動経済学を学習したときに「ホントに?」と思った内容を一…
こんにちは!牧野です。 最近は、英文だけでなく和文のフォントにこだわったウェブサイトも珍しくないですよね。 今回は、Webフォントは何たるかというところと、(私的)味のある日本語Webフォントをご紹介します…
こんにちは!ビーズクリエイト営業の鈴木です。 今回のブログはweb広告の中でも代表的な、【リスティング広告】についてまとめていきたいと思います。 そもそも、WEB広告って何? Web広告は、インターネット広…
みなさんこんにちは 最近本気でデザインの重要性を感じているエンジニアの土屋です。 今日はエンジニア・デザイナーという職種についてエンジニアの見解を説明していこうと思います。 まずは、エンジニアとデザイナーの…
ビーズクリエイトの山本です。 経済・経営・マーケティング関連のメディアを見ていると、時折「NPS®」という指標が顧客満足度や顧客オススメ度などとして登場することがあります。 NPS=Net Promoter…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 最近お客様から、自社サイトの管理会社を変えたいから手伝ってもらえないかというお問い合わせをいただきました。 詳しくお話を伺ったところ、現在は関西にある制作会社に…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は今か今かと、使用の機会を伺いたくなるような、超便利そうなイラストサイト「unDrow」を紹介したいと思います。 「unDraw」は、シンプルで洗練されたおしゃれなイ…
だいぶ涼しくなりました。というより、わたしがキライな冬の足音がヒシヒシと迫っているというカンジ。 社内でも、街でも、いまだに半袖姿のヒトもいますが、わたしは9月に入ってからはほとんど長袖です。 先週末、暖房…