あなたのWEBサイトのターゲットは誰ですか?
こんにちは、ビーズクリエイトでWEB改善コンサルタントをしているカンバヤシです。 今日は、「あなたのWEBサイトのターゲットは誰ですか?」というテーマでお話します。 早速ですが、あなたのWEBサイトのターゲ…
こんにちは、ビーズクリエイトでWEB改善コンサルタントをしているカンバヤシです。 今日は、「あなたのWEBサイトのターゲットは誰ですか?」というテーマでお話します。 早速ですが、あなたのWEBサイトのターゲ…
こんにちは、ビーズクリエイトの牧野です。 12月も半ば、どんどん冷え込んできていますね…。 皆さま、体調を崩されたりしていませんか? 私はどちらかというと風邪をひいて誰かに心配されたいタイプなのですが、まず…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回から社内事前に取り決めたお題を、スタッフそれぞれが執筆することに相成りました。 私に課せられたお題は「目標設定の重要性」です。 何をするにしろ、目標設定は非常に重要な…
わたしが仕事をしている「ビーズクリエイト」は長野県の東御市というところにあります。 こないだまで、雨の日が続いていて、ロクに青空を拝めませんでした。どこもそうだったと思いますが・・・ で、やっと秋の晴天にな…
こんにちは、ビーズクリエイトのカンバヤシです。 ビーズクリエイトのWEB改善コンサルティングを主に担当しています。 WEB製作会社はよくお聞きになるのではないかと思いますが、当社はWEB改善コンサルティング…
ラーメンを食べるとお腹を下す事が発覚してラーメン屋への夢を諦めた息子、 今度はパトカーに乗りたくておまわりさんを目指すことになったのですが、先日うっかりパトカーに乗れたので夢がかなってしまいました。次が見つ…
こんにちは、先月ぶりの牧野です。 この度、半年の試用期間を経て、正社員となることができました。 なにもかもねこやわんこの記事を見てくださった皆様のおかげであります。 今後とも何卒宜しくお願い致します。 私を…
こんにちは。Webデザイナーの野尻です。 最近読んだ本の影響で「人工知能の活用」を、どう仕事に取り入れるかが気になる今日この頃です。 前回のブログ記事では、人口知能を用いたギャラリー&リンク週「にてるのあつ…
前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のCheck(評価)パートについてお話いたしました。本日は最後のパートとなるAction(次の施策)パートについてお話しします。 今までのパートをおさら…
「はいはい。わかりまちたよ。」というのが口癖の娘(2)に、ちょっと早いですがなんとなく将来の夢を聞いてみました。 「大きなったら何になりたいの?」 「ケーキ!」 「ケーキ屋さんじゃなくて?」 「ちがう!ケー…
こんにちは!牧野です。 ペットをラテアートにする動画があったので、今回はそちらの解説をしていきたいと思います! #11 可愛いペットが→ラテアートに|できるぞ、Photoshop CC。 ちなみに、以前こん…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 最近レイ・カーツワイル著「シンギュラリティは近い」という本を読みました。 私なりに要約すると、 「人工知能の発達が、近い将来テクノロジーの進歩を極大化する=シンギュラリテ…
ここビーズクリエイトで働きだしてから半年がたちました。65歳という年齢もありますが、ホントに、ホントに、“あっ!”という間のカンジです。 前回は、ビーズクリエイトの母体である“唐沢農機サービス”を紹介する紙…
前回の記事はこちら 前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のDo(実行)パートについてお話いたしました。本日はCheck(評価)パートについてお話しします。 Doのパートをおさらいすると、以…
先日、普段あまり使わないコンビニに、タバコを買いに行った時のことです。1〜2ヶ月ぶりくらいですかね。 久しぶりに入店したのに、かわいい店員さんが私と私のタバコの銘柄をかわいく覚えてくれていまして、頼んでない…
こんにちは!牧野です。 最近、デザイン制作の際に悩むことが以前に増して多くなり、既存のデザインを見ながら制作をすることが増えてきました。 そんなときに参考にしているサイトや、時短に使えるサイトをご紹介します…
こんにちは。Webデザイナーの野尻です。 休日のランチを楽しむためにインターネットで調べる。 こんな行動は今やすっかり定着して、誰しも当たり前のように行っていると思います。 かくいう私も、妻と食事どころを探…
2017年8月中旬ごろより、qq.com ドメインのメールアドレスからの迷惑メールが猛威を奮っているようですね。政治家さん宛てにも同様の迷惑メールが届き、ニュースになった模様です。 参考: 複数の衆院議員事…
半年前、ここビーズクリエイトに入った頃、『Webの世界で何ができるんだろう?』って、思ってました。40年ぐらい、東京の広告会社でクリエイティブの仕事はしてたけど、インターネットは、自分のホームページやブログ…
バーチャルドメイン環境のような、同一サーバ上で複数のシステムが稼働し、 それぞれのシステムごとに違ったメールアドレスからメールが送信される場合のおはなし。 Postfix は、デフォルトでは HELO (E…
前回の記事はこちら 前回、当社が行っているPDCAサイクルによるWEB改善のPlan(計画)パートについてお話いたしました。本日はDo(実行)パートについてお話します。 Planのパートをおさらいすると、以…
インターネット、うまく使えていますか? ホームページをとりあえず作っておきたい、 社長や上司が好むデザインにしておいて気を済ませたい・・・ といったように、【手段が目的化】していてもさほど問題のなかった時代…
こんにちは、牧野です。 新卒でビーズクリエイトに入社して5ヶ月が経とうとしています。 今回は、新入社員の私が入社当時から言われ続けていて、「初めからこれができる人はすごい!」と思うことをご紹介します。 新入…
ここ“ビーズクリエイト”に入って半年が経ちました。 わたしは、ずっと広告会社でクリエイティブの仕事をしていましたが、ここで仕事を始めて、広告会社とWeb会社との違いに戸惑ったり、驚いたりすることは、まだまだ…
こんにちは、ウェブデザイナーの野尻です。 昨年秋に公開されたGoogle Fonts + 日本語 早期アクセスを利用する機会がありましたので、備忘録がわりに。 「Google Fonts + 日本語 早期ア…
PDCAサイクルについて 「PDCAサイクル」なんて、誰でも聞いたが事があるかと思います。「PDCAサイクル」なんてもう古いよというようなご指摘も受けそうですが、真面目にコツコツやれば、成果につながるものと…
ビーズクリエイトに入社し、早3ヶ月… 新入社員 は マークダウン記法 を 習った ! 「マークダウン」という言葉自体耳にしたことがなかったのですが、 「マークダウン記法って何?初めて聞い…素敵〜〜〜〜!!!…
こんにちは。ビーズクリエイトの野尻です。 サイト制作において、適切なアイコンの導入は、ユーザーの使い勝手やデザイン性の向上のためにとても大切です。 ひと昔前までは、アイコンをWebサイトに適用するときには、…
“ビーズクリエイト”に入って5ヵ月、まだまだ分かんないことだらけの内園寺です。65歳になりますが、わたしにも若い頃はありました(当然ですが)。 広告会社で制作の仕事をしていたけれど、WEBの世界に入って思っ…
こんにちは、ビーズクリエイトの財務担当カンバヤシです。 先日、税務署からこんな書類が届きました。 「更正決定等をすべきと認められない旨の通知書」 ???なんだこれは。 実は、ビーズクリエイト(…