1. HOME
  2. リクルート
  3. WEBディレクターの仕事内容とは?醍醐味や転職に必要なスキル・経験などをご紹介
リクルート
WEBDIRECTOR

WEBディレクターの仕事内容とは?醍醐味や転職に必要なスキル・経験などをご紹介

リクルート

35

みなさんこんにちは、ビーズクリエイトの神林です。この記事を見てくれている人は、「ウェブディレクター」という職業に興味があるのかもしれません。

私は、入社するまで「ウェブディレクター」という名前を知りませんでした。しかし、唐沢農機に入社して気がついたらウェブディレクターをやっていました。つまり、未経験でウェブディレクターをやっています

たくさんの失敗をしてお客様にご迷惑をかけてしまったこともありました(すみません)。しかし、今では自信を持ってウェブディレクションができるようになりました。とても、良い仕事だと思っています。

本日は、未経験から「ウェブディレクター」になった私が、これから未経験で「ウェブディレクター」を目指す求職者の方に向けて、「ウェブディレクターとはなんぞや」という記事を書きたいと思います。

 

ウェブディレクターとは

ウェブディレクター(WEB DIRECTOR)とは、その名の通りWEBのDIRECTORのことです。DIRECTORとは、DIRECTIONする人です。DIRECTIONとは、方角や方向、指揮という意味があり、ここではWEB(主にWEBサイトやアプリなど)の方向性を指揮していく人という意味になります。

ビーズクリエイトでは、主に「WEBサイト制作」や「採用獲得のためのWEB改善」というプロジェクトをお客様と進めていきます。

このプロジェクトが、無事成功するように、変な方向にいかないように指揮していくのが、ウェブディレクターの役割となります。

作業ベースでいうと、WEBサイトの企画から制作、公開完了までのWEBサイトプロジェクトの進行管理担当者という感じでしょうか。

WEB業界には他にもWEBライター、WEBデザイナー、WEBエンジニアなどいろいろな仕事がありますが、彼らと協力しながらWEBサイト制作などのプロジェクトを進めていく人となります。ウェブディレクター自身が何か制作作業を持つということはあまりありません。

 

ウェブディレクターの業務内容

ビーズクリエイトのWEBサイト制作において、ウェブディレクターは次のような業務を行っています。簡単にご紹介します。

 

企画

営業が受注してきたWEBサイト制作プロジェクトについて、お客様の課題や目的のためにどのようなWEBサイトづくりを進めるべきか企画を行います。具体的なコンセプトづくりは、お客様からのヒアリングを経て進めていきますが、営業さんがある程度キーになる情報を聞いてきていますので、仮説をもとに準備をします。

 

提案資料作成、顧客との方針調整

受注後のお客様との初回の打ち合わせ(当社ではキックオフミーティングと呼んでいます)に向けて、資料の作成や準備を行い、お客様と本プロジェクトで目指すべき方向性についてすり合わせを行います。

この方向性を定めることはとても重要です。なぜなら、この方向性についてお客様との意思疎通ができていなければ、DIRECTIONする方向性が間違ってしまい、結果としてお客様が求めていないものが出来上がってしまうからです。

 

環境構築

WEBサイト制作には、サーバーやドメインなどの「制作環境」とよばれるものが必要です。プロジェクトの方針が決まり、制作する前には環境構築という作業を行います。

専門的な領域のため、当社の場合はWEBに明るいスタッフに依頼を行っているため、私自身は環境構築作業は行っていません。

 

ライター、カメラマン、制作者の調整

ScheduleManagement

WEBサイトづくりには、文章、写真や動画などの素材が必要になります。それらを作成するライターやカメラマン、またその素材を集めてWEBサイトをつくりあげる制作者(デザイナー・エンジニア等)の予算やスケジュールを確保し、制作業務を行ってもらうための調整はウェブディレクターの仕事です。

複数人の関係者とやりとりをしますので、それぞれにきちんと情報を伝え、遅滞なく素材や情報がやりとりされる段取りが重要になります。

 

制作ディレクション

ウェブディレクターは日々忙しく様々な関係者とやり取りを行い、プロジェクトを進行していますが、時期によってはお客様が少し「暇」になる時期があります。

そんなとき、進捗状況を報告したり、先回りしてその後の依頼をお願いしたりするなどして、お客様を不安にさせないコミュニケーションも重要な仕事です。

 

修正対応(Dレビュー / 社内レビュー / お客様レビュー)

ようやく、制作者からWEBサイトが出来上がってきました。この瞬間はいつもドキドキするものです。ディレクター自身のレビュー(Dレビュー)を行い、まずは社内の他メンバーにもチェックしてもらいます。そこで上がった改善点を制作者にフィードバックし、より良いものにしていきます。

社内レビューの修正を反映し、お客様に見てもらえる品質になったら、お客様レビューです。(場合によってはご訪問し)お客様に出来上がったWEBサイトをご覧頂き、こだわったポイントや背景などをお伝えしレビューいただきます。もちろん、ここでも修正点をいただき、公開までにより良いものに仕上げていきます。

 

公開・アクセス解析開始

お客様レビュー後の修正も終わり、お客様に公開OKの許可を頂いた後に、WEBサイトの公開作業を行います。また、同時にアクセス解析の設定も行い、公開後すぐにアクセス情報を取得できるようにしておきます。

 

WEBサイトは作っただけではなかなか成果が出るものでは有りません。その後、お客様に運用をしていただいて、はじめて成果が出るものです。そのためにも、アクセス解析設定をしておくことが重要です。

 

ウェブディレクターの醍醐味

 

私個人の主観と偏見ではありますが、ウェブディレクターという仕事の醍醐味は、お客様自身も気づいていなかった会社の魅力やテーマなどを発掘し、それをWEBサイトというカタチに表現できる点です。

お客様にとっては「当たり前」であり、わざわざ書くようなことではないと思っていたことも、外部から見たらとても魅力的であったり、他社との差別化要因となったりするものです。

今の時代、確実にWEBの世界の重要性は年々増しています。このようなことをWEBサイトに掲載し、きちんと運用をすれば、その後必ず「成果」が出ます。

成果が出ればお客様も喜んでくれますし、これはウェブディレクターだからできる醍醐味だと思います。

また、多くの経営者の話を直接聞くことができる点も貴重です。多くの苦難を乗り越えてきた人生の先輩経営者の皆様の言葉は、とても刺激的です。お金をいただきながら話を聞かせていただけるという有り難い仕事だと思います。

 

ウェブディレクターに必要なスキル、経験

私は、前職は全く別業界で、WEBに関する一切の知識や経験がありませんでした。WEBのhtmlやCSSなどのコーディング技術や、サーバやドメインの理解などもあれば尚良いですが、いちばん重要なことは「お客様に興味を持てること」ではないかなと思います。

殆どの場合、お客様のWEBサイトやWEBアプリを作ることになりますので、情報はお客様の中にしかありません。そのため、お客様やお客様の事業やサービス、お客様のお客様に興味を持ち、お客様から情報を聞き出せることが重要なのではと思います。

また、同時にWEB DIRECTIONはプロジェクト管理に関する仕事です。世の中にはたくさんのプロジェクト管理のHOW-TOがありますので、そういったものにも興味を持って勉強していると、役に立つとは思います。

 

まとめ

本日は、普段私がおこなっているウェブディレクターという仕事についてご紹介させていただきました。簡単な仕事ではありませんが、プロジェクトごとに毎回新たな一面がある、とてもエキサイティングな仕事です。WEBデザイナーやエンジニアになるということであれば、WEBに関する深い知識や経験が必要になりますが、ウェブディレクターはそうでもありません。

「お客様のビジネスをハッピーにしたい!」という想いがあれば、きっとできる仕事ですので、興味がある人はぜひチャレンジしてください。

 

もちろん、ビーズクリエイトでもウェブディレクターは募集していますよ!WEBで参加できる会社説明会を月3〜4回程度開催していますので、お気軽にご参加下さい。

唐沢農機サービス 会社説明会情報