1. HOME
  2. リクルート
  3. 〜KUWADATE〜 エンジニア兼デザイナー爆誕(予定)
リクルート

〜KUWADATE〜 エンジニア兼デザイナー爆誕(予定)

リクルート, 働き方

214

Web制作の現場には、様々な職種の方がいます。
営業さん、マーケッターさん、デザイナーさん、ライターさん、カメラマンさん etc…
そして私が担当しているエンジニア・プログラマ。

ビーズクリエイトが制作したWebサイトは、
それぞれのスペシャリストがそれぞれの分野で最大限の効果を発揮するように設計されています。
たとえばマーケッターさんなら CEO対策・広告・口コミ、
デザイナーさんなら UI/UX設計・デザイン、
エンジニアなら PHPコーディング、CMSやサーバ選定、サイトの表示速度 などですね。

エンジニアとデザイナーの親和性の高さ

puzzle

エンジニアの私にとって最も接点の多い担当は、デザイナーさんです。
エンジニアもデザイナーも、Webサイトのコーディングに深く関わる立場ですから、
お互いの分野のコードについて助言しあうことも珍しくありません。
コーディング作業はエンジニアだけがおこなうものではなく、
CSS や JavaScript などは私よりデザイナーさんのほうが精通しておられます。

ビーズクリエイトへ入社した当時は、
私が作った Webシステムの画面をデザイナーさんにレビューしてもらっていました。
やはりデザイン素人の私が作ったものですから、その都度 CSS や HTML を修正したものです。
いまはようやく、レビューで指摘されそうな箇所のあたりがついてきたり、
事前修正ができるようになってきたところです。
そしてあるときから、こんな気持ちがふつふつと湧き上がってくるようになりました。

デザイナーってぼくにもできるんじゃ・・・?

デザイナーさんから 100年早いと怒られそうですが、思ったものは仕方ありません。
自分の気持ちに正直に生きよう。

エンジニアとデザイナーの違い

friends

もちろん、明日からすぐデザイナーとして満足のいく仕事ができるとは思えません。
現状分析のために、まずはエンジニアとデザイナーの違いから見ていくことにしましょう。
ステレオタイプな分析なところもありますが、弊社のデザイナーさんと私を比べると以下になります。

【コーディング技術】
デザイナー:
HTML、CSS、js についてはプロ。それ以外は知らないことが多い
エンジニア:
知らない言語・技術でも必要とあらば習得しなければならない

【成果物】
デザイナー:
本人が最高と思えるものを作成したとしても、万人に共感を得ることは難しい。
エンジニア:
システムの挙動や処理速度など、万人に理解してもらえるものが多い

【Webサイトへのスタンス】
デザイナー:
サイト全体のイメージを、俯瞰的に捉えることができる。
エンジニア:
仕様通りに動作するか、バグがないか、アクセスに耐えられるか等、森ではなく木を見がち。

【デザインへの評価】
デザイナー:
何が良いのか、どこがどう悪いのか、言葉や数値で的確に指摘できる。
エンジニア:
感覚的な評価しかできない人が多い

【Photoshop & Illustrator】
デザイナー:使いこなせる
エンジニア:使えない人が多い

【日常生活】
デザイナー:自分に興味のないことでも、細かな点に目を配ることができる人が多い
エンジニア:自分に興味のあることだけ、人より深い知識を持っている人が多い

【身だしなみ】
デザイナー:気を使う人が多い
エンジニア:無頓着な人が多い

【業務外でのインプット】
デザイナー:たくさん必要
エンジニア:たくさん必要

【芸術的センス】
デザイナー:不必要
エンジニア:不必要

ざっとこんなところでしょうか。

エンジニアがデザイナーになるには

違いがわかりましたので、あとはその違いをできるだけ無くすだけです。
以下の方法をとれば良いことがわかりました。

・CSS と JavaScript について体系的に勉強しなおす
・実際にデザイン部門のコーディングをおこなう
・Photoshop と Illustrator について学習する
・デザインの法則について学ぶ
・街やお店の看板やメニュー等、Web以外のデザインに注目する
・どこがどう良いのか考えながら、いろんなサイトのデザインを毎日少しずつ見ていく
・身だしなみに気を使う

そこまで難易度は高くないようです。・・・デザイナーになれる予感しかしません!

そもそもなぜエンジニアがデザイナーになろうとするのか?

engineer_img

いくらWebエンジニア・Webプログラマのスペシャリストになれたとしても、Webサイト制作のスペシャリストにはなれません。
同様に、マーケッター、デザイナー、ライターがそれぞれの分野を極めたところで、
担当者一人では成果の出せる Webサイトは作れません。

各担当者がそれぞれの知見から指摘・修正を重ねた結果、
成果の出る Webサイトがようやくできあがるのです。
この指摘・修正に割く時間も、少なくはありません。
もし私がデザイナーとしての基本的な考え方が備わっていれば、
二度手間にならずに済んだことだってあります。
そういう無駄を無くしたいのです。

いまさらですが、決して私が一流のデザイナーになれるとは思い上がっていません。
ただ、私にデザイナーとしての基本的な考え方、マーケッターとしての基本的な考え方が身につくことで、
より良い Webサイトができると思っています。
制作にかかる時間もきっと短縮することでしょう。
まずは親和性の高いデザイナー分野から、基本的な学習を進めます。

はたして箱田はデザイナーになれるのでしょうか?
続報をお待ちください・・・!

 

ビーズクリエイトではエンジニアを募集しています。

Webエンジニアリングマネージャーの詳細はこちら

Webエンジニアの詳細はこちら

ビーズクリエイトのエンジニア職に興味のある方は、ぜひご連絡ください

お問い合わせはこちら

採用エントリーはこちら