苦手意識を克服!ブログ記事を最短で仕上げる3つのステップ
いつもお世話になっております。
ビーズクリエイトの野尻です。
このたび、社内ブログ作成スタッフの一員と相成りました。
小学生のころから作文が苦手で、2行書くのに2時間くらいかかっていた僕ですが、以後頑張ってアウトプットの機会を増やして行きたいと思います。
しかしながら、いざブログ記事を書こうとしても、中々時間が取れない、文章がまとまらないというようなありがちなパターンに追い込まれている状況です。
まずは、昨年講座を受講した「誰でも書けるブログ記事作成のテクニック」
を実践してみることにしました。
↓の3ステップを意識することで、誰でも良質のブログを短時間で書けるようになるとのこと。。
- ステップ1:テーマを決める
- ステップ2:テーマをもとにタイトルを考える
- ステップ3:目次をつける
これからブログを書いていく方針として、早速今回の記事で実践してみようと思います。
ステップ1:テーマを決める
テーマを決める際のポイント
- 自分の好きなこと、興味があること
- だれに、何を、どうさせたいか
- ターゲットをしぼるかひろげるか
特に大事なのは、「だれに、何を、どうさせたいか」
これは何をするにしても大事なことですね。
今回の記事の場合、
- 自分の好きなこと、興味があること
- ⇒文章を書くのが苦手な人でもブログを書くためにはどうすればよいか
- だれに、何を、どうさせたいか
- ⇒自分がブログ記事を素早く形にできるようにしたい
- ターゲットをしぼるかひろげるか
- ⇒自分と同じような境遇の人(狭い?)
みたいな感じでしょうか。(かなり荒い気もしますが)
次に進みます。
ステップ2:テーマをもとにタイトルを考える
「ユーザーはタイトルとアイキャッチ画像でクリックする(記事を読む)かの判断をする」
というわけで、タイトルは超重要です。検索エンジンに掲載されるのもタイトルですし。
タイトルで記事内容を読まなくても大体わかる、くらいを目指していくと良いとのこと。
また、タイトルを決めることで頭の中が整理されて何を書けば良いかも分かるようになるそうです。
タイトルを決める際のポイント
- キーワードとなる単語は必ず入れる
- タイトルから中身を連想できるものを数を出して検討する
まずはキーワードから考えてみます。
何を伝えたいかイメージしてから考えると良いとのこと。
- ブログ
- 始める
- スタートアップ
- 文章 苦手
- 時間かかる
- めんどくさい
- 苦手意識
- 早く書くには
- コツ
- 手順
まんまですが、こんなところでしょうか。
次にタイトル。
でてきたキーワードを組み合わせて、「ターゲットが得られる利益が想像できるように」することがコツということなので、それを念頭に考えてみます。
- 文章が苦手な人でも、ブログ記事を素早く仕上げるためのステップ
- 始めたものの時間がない、ブログ記事を早く書き上げるには
- 【ブログ事始め】早く記事を仕上げるコツ
- ブログ苦手意識を克服!スタートアップで試してみたい手順
キーワードを組み合わせるだけなので、意外と簡単にできました。
さらに出てきたタイトルをブラッシュアップしていきます。
具体的なコツ
- (1)数字を入れる
- (2)ターゲットがだれかを分かりやすく
- (3)類義語に置き換える
- (4)順番を入れ替える
先程あげた「文章が苦手な人でも、ブログ記事を素早く仕上げるためのステップ」をベースにして考えてみます。
- (1)数字を入れる
- ⇒「コツ」→「3つのコツ」
⇒文章が苦手な人でも、ブログ記事を素早く仕上げるための3つのステップ - (2)ターゲットがだれかを分かりやすく
- ⇒「文章が苦手な人」→「文章が苦手でも大丈夫!」
文章が苦手でも大丈夫!ブログ記事を素早く仕上げるための3つのステップ - (3)類義語に置き換える
- ⇒「素早く仕上げる」→「最短で仕上げる」
⇒「文章が苦手でも大丈夫」→「苦手意識を克服」
⇒苦手意識を克服!ブログ記事を最短で仕上げる3つのステップ
なんとなくそれらしくなってきました!
ステップ3:目次をつける
なぜ目次をつけると良いか
- 内容の入れ替えはこの段階なら簡単
- この段階でタイトルを具体的な内容まで落としこむことができる
- ユーザーはタイトルだけ流し読みして内容を判断しているので、目次だけを見て意味が伝わればOK
- 文章力ではなく、情報設計(前段階の準備)が大事
ということで、目次を作りこんでいくことで、細かな文章は自動的に書ける!とのこと。
一例としてこんな感じの構成にするとよいそうです。
————————–
1.自己紹介
⇒バックグラウンドを紹介
2.問題提議
3.どうすれば解決するか
(1)手法1
・
・
・
(2)手法2
(3)手法3
4.事例
5.まとめ
————————–
コツは「タイトルと同じ手法で目次のタイトルを考える」こと。
今回の記事の場合、
————————–
1.自己紹介
⇒バックグラウンドを紹介
⇒会社で業務のアウトプットを目的としたブログをスタートすることになった
2.問題提議
⇒昔から作文が苦手
⇒小学校の作文では、2行書くのに2時間かかっていた
⇒業務の中で、中々時間がとれない
⇒少ない時間で効率的に書きたい
3.どうすれば解決するか
⇒過去に受講したセミナー「誰でも書けるブログ記事作成のテクニック」を思い出す
(1)手法1:テーマを決める
(2)手法2:テーマをもとにタイトルを考える
(3)手法3:目次をつける
4.事例
⇒2時間で記事が形になった
5.まとめ
⇒「最短で記事を仕上げる」は言い過ぎかもしれないが、効果はあった
————————–
こんな感じになりました。(次の文章がネタバレしておりますが)
実際に試してみた結果
記事作成に着手してからの時間を計測しておりましたが、2時間7分でここまで書けました。
昔、2行書くのに2時間要していた僕にしては、かなりスムーズに文書を書けたのではないかと思います。
まとめ
「最短で記事を仕上げる」は若干誇張表現かもしれませんが、下記の3点を意識することで、効率良く記事を書くことができました。
まとめると、、、
ステップ1:まずはテーマを決める
その際は
- 自分の好きなこと、興味があること
- だれに、何を、どうさせたいか
- ターゲットをしぼるかひろげるか
をよく考える
ステップ2:テーマをもとにタイトルを考える
ポイントは
- キーワードとなる単語は必ず入れる
- タイトルから中身を連想できるものを数を出して検討する
さらにコツとして、でてきたタイトルに
- 数字を入れる
- ターゲットがだれかを分かりやすく
- 類義語に置き換える
- 順番を入れ替える
などをしてブラッシュアップする
ステップ3:タイトルを元に目次をつける
- 内容の入れ替えはこの段階なら簡単
- この段階でタイトルを具体的な内容まで落としこむことができる
- ユーザーはタイトルだけ流し読みして内容を判断しているので、目次だけを見て意味が伝わればOK
- 文章力ではなく、情報設計(前段階の準備)が大事
コツはタイトルと同じ手法で目次のタイトルを考えること
テーマさえ決まれば、次の記事もイケル気がしてきました。
以後も頑張って行きたいと思います!